Midjourney Creativity

世紀の名画のプチ知識をつけて
名画をモチーフに絵を創作してみましょう


【名画をモチーフにした創作のための要素を整理します】
① 6つの構成要素を整理します。
    1、名画に使われている描画法を選択します。
        油彩画、水彩画、パステル画、色鉛筆画から選択します。
    2、名画のモチーフの補足説明を決めます。
        名画で特に強調したいものや、特徴あるところなどを言葉で指示。
    3、名画のモチーフを活かす画風を決めます。
        名画の時代背景で印象派、キュービズムなどのテイストを示す言葉を入れます。
    4、名画のモチーフで強調したい色合いを決めます。
        名画の色使いをできるだけ反映させるような色使いの指示をします。
    5、名画のモチーフで強調したい構図を指示します。
        名画の構図で、特に特徴ある構図について説明をいれましょう。
    6、描画技法の使用選択
        選択画法で良く使われる描画技法を入れます。画法をより強調できます。

② 「各説明項目の統合」ボタンをクリックし内容を確認して、OKならコピーボタン(右上)をクリックしてください。
③ 画像生成AI用プロンプト自動作成ページ(GPTs)へ移動して入力欄に貼り付けて生成します。

名画をモチーフに模写をするための
プロンプト作成要素整理

Midjourney用のプロンプト作成のための要件を作成

■ 名画が描かれた描画法を基本的には選択しましょう。アレンジはもちろん自由です。

■ モチーフは名画の中の強調したい箇所や建物、風景などを指示すると良い結果が得られます

■ 画家の名前、XX派などのテイスト、あるいはテイストを表現する言葉などです。

■ 絵全体のトーンが左右されるので重要な要素です。名画の色合いを活かす内容が好ましいです。

■ モチーフを活かすために強調する表現をいれましょう。名画の特徴を強調するのが良いと思います、

■ 技法は創作する絵によっては強調されすぎることがありますので、生成された絵を見て判断するのが効果的です。

■ 統合された要素の内容や記述方法をご確認ください。不足していたり、修正したい場合は、その項目に戻り修正後再度統合できます。

※生成されたプロンプト要素をコピーして、各種画像生成AIサービスでご利用ください。

※技法の効果的な活用記述の生成は、高度なAI機能が必要なため、本ツールでは実装しておりません。選択された画風に応じた技法リストのみを重複なく加算しています。

名画用のプロンプト作成ページへ

上記ボタンはGPTs(ChatGPT)への外部リンクです。クリックすると新しいタブで開きます。